スズメバチ・アシナガバチの駆除現場事例
富士ライフHPをご覧頂きありがとうございます。
今回は、スズメバチ駆除・アシナガバチ駆除の現場事例を紹介致します。
連日の猛暑ですが、夏はスズメバチの活動も活発になり春先から巣作りを始めたスズメバチの巣は大きくなってきております。
巣が大きくなるという事は、その分巣の中で働くハチの数も多くなっているという事になります。
毎年、スズメバチに刺されて人が亡くなるというニュースがありますが、林野庁のデータでは2023年は21人の方がスズメバチに刺されて亡くなっているそうです。
危険をあおる記事ではありませんが、スズメバチはとても危険ですので、巣を見かけた場合は決して近づかず専門業者にお任せください。
・空家にコガタスズメバチとキイロスズメバチの巣、ダブルで駆除
横浜市内の長年空家になっている現場でした。
ご近所の方から「ハチが飛んでいる」との事で、建物の持ち主から依頼がありました。
現場に到着してみると、建物の裏側にコガタスズメバチの巣と天井裏換気口よりキイロスズメバチが出入りしている様子がありましたので、早速作業開始です。
-
横浜市内の某空家です。
-
建物の裏側、屋根の軒下にコガタスズメバチの巣がありました。
-
アップにしてみると…働きバチたちが巣穴から出入りしている所が分かります。
BEFORE -
駆除後の様子です。
AFTER -
薬剤処理し、取り除いたスズメバチの巣です。
-
巣に中には、蛹や幼虫もたくさんいました。
-
こちらは天井裏に上って…なんとスズメバチの巣が3つも!!
しかし、今スズメバチがいるのは左下の1つだけでした。
他2つは、以前作られた古いの巣です。 -
真夏の天井裏は、とんでもない暑さですので素早く作業を行わないと暑さでやられてしまいます。((+_+))
-
無事キレイにスズメバチの巣を全て取り除くことができました。(^^)/
-
こちらが取り除いたキイロスズメバチ巣です。
-
YouTubeショートでも作業の様子をアップしておりますので、ポチっとして下さい。(^_-)-☆
今回の様に、1つの建物に複数のスズメバチの巣ができているケースは稀ですが、まとめて駆除させて頂きました。
ご近所の方にも安心して頂けましたし、オーナーさんにも喜んで頂けました。
ご近所の方にも安心して頂けましたし、オーナーさんにも喜んで頂けました。
・2F軒下のキイロスズメバチ駆除(高所作業)
キイロスズメバチは2Fの軒下など高い場所に巣を作る事が多くあります。
この様な場合、長ハシゴを使っての高所作業となります。
-
横浜市内のとある会社事務所の2F軒下にスズメバチの巣ができたとのご依頼を頂き現場に急行しました。
-
アップにしてみると…まぁまぁ大きさのキイロスズメバチの巣があります。
-
突然振り出した雨の中、長ハシゴに上って駆除作業を行います。
-
40㎝程の大きなキイロスズメバチ巣がありました。
BEFORE -
駆除後の様子です。
AFTER -
取り除いたスズメバチの巣です。
蛹や幼虫がたくさんいます。 -
駆除作業中に飛んできたスズメバチは、粘着トラップで捕獲します。
たくさん獲れました。(^^)/ -
この現場ではありませんが、長ハシゴに上っての高所作業の様子をYouTubeショートアップしていますのでご覧下さい。
-
こちらも別現場の動画です。(^^)/
-
また、長ハシゴだけでは届かない高所の作業の様子もアップしています。
よかったらポチっと(^^)/
この様に、高い場所にあるスズメバチ駆除には、基本の駆除料金に高所作業費が別途発生いたしますので、作業前に料金をお客様にお伝えしてから作業を行わさせて頂きます。
・アシナガバチの駆除事例
当社では、スズメバチだけではなくアシナガバチの巣の駆除も多く承っております。
アシナガバチは、スズメバチに比べれば危険性は少ないですが、刺されてしまうと痛いので、しっかりと防護服を着用して作業を行います。
-
横浜市内の某マンションです。
出窓の窓枠にアシナガバチの巣が出来ていました。 -
梯子をかけて巣に近づき駆除を行います。
BEFORE -
駆除後の様子です。
AFTER -
取り除いたアシナガバチの巣とトラップ捕まったアシナガバチ。
-
アップで見ると…こんな感じです。
-
たくさんのキアシナガバチが捕獲されました。
-
こちらは、別現場でのセグロアシナガバチ駆除の様子です。
よかったらポチっと(^^)/ -
また別現場で、ガスメーターにアシナガバチの巣ができて、検診に来たガス会社さんが気付きご依頼されたケースです。
この様に当社では、スズメバチ駆除・アシナガバチ駆除に力を入れて取り組んでおります。
「ご自宅等にハチの巣ができて困っている」や「屋根の隙間からハチが出入りしている」などありましたら、是非当社にご相談下さい。
駆除後の再発や、戻りバチのアフターケアも含めて対応させて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。