Loading 0%

施工事例


室内にクロアリ発生!

2025.09.01|クロアリ / 施工事例

富士ライフHPをご覧頂きありがとうございます。
今回は、室内に発生したクロアリ駆除の現場事例を紹介致します。

最近、「室内でクロアリが発生していて困っている。」というご依頼を度々お受けいたします。
外でクロアリを見かける分には気になりませんが、室内でクロアリが大量に発生していると、気持ちが悪いですよね。
そんな時は、お気軽に専門業者へご相談ください。
過去にもクロアリに関する記事をアップしたいますので、良かったらそちらもご覧ください。 ↓↓↓

家の中に小さなアリ

室内に発生したクロアリ駆除施工

「室内にクロアリが発生しているので、駆除をお願いしたい。」
とのご依頼があり、クロアリ駆除施工を行わせて頂きました。
今回は、室内でベイト剤処理、外周に薬剤散布処理を行いました。
  • 調査にお伺いすると、サッシの小さな隙間からクロアリが行列を作り、発生していました。
  • 室内に薬剤を散布する事は出来ない為、室内にはベイト剤処理を行いました。
    クロアリ駆除用ベイト(食毒)剤は、クロアリの通り道に設置し、殺虫成分の入った毒餌を食べさせ、更に毒餌を巣に持ち持ち帰らせることで、巣の中でも効果を発揮させる事が出来ます。
  • 容器内にベイト剤を設置して蓋をし、室内に設置致します。
  • 室内設置後の様子です。
  • クロアリが発生した箇所付近に設置致します。
  • ベイト剤を設置後、少し経つと、容器の中のベイト剤をクロアリが食べている様子が見られました。
    ベイト剤は遅効性の為、すぐにクロアリの発生をなくすことは出来ませんが、2~3週間ほどで効果が表れます。
  • 外周にクロアリが多い状況ですと、室内に侵入してしまう事もある為、建物外周にも薬剤散布処理を行いました。
  • 外周に散布する薬剤も遅効性となりますので、2~3週間で効果が表れます。
  • 基礎と土台の間に隙間がある建物の場合は、隙間にしっかりと薬剤注入処理を行います。
  • 上記とは別の現場ですが、YouTubeショートでも作業の様子をアップしていますので、良かったらそちらもご覧ください。
  • その②、こちらもポチっと(^^)/
  • 動画の現場も作業後たくさんのヒメアリがベイト剤に群がっていました。
    これだけ食べてくれたら効果が出てきますね(^^)/
約1ヵ月後、お客様に聞き取り調査をしたところ、室内へのクロアリの侵入がなくなったとの事で喜んで頂けました。

室内にクロアリが発生した場合、壁内にアリの巣が出来てしまっているケースもありますので、注意が必要です。
この様なクロアリに関してお困りの場合は、お気軽に当社にご相談ください。

当社では、今後も情報発信に力を入れて取り組んでいきますので、また見に来てください。(^^)/

最後までお読み頂きありがとうございました。