戸袋にムクドリの巣
富士ライフHPをご覧いただきありがとうございます。
今回は、雨戸の戸袋に営巣したムクドリの巣の施工事例をご紹介いたします。
-
川崎市内、T様邸にて雨戸の戸袋内にムクドリの巣が出来ているとのご依頼をいただき、現場に急行いたしました。 -
小さいので、写真には写りませんが、戸袋のアルミサッシ部分に大量のダニが発生していたので、まずは殺虫処理を行いました。 -
雨戸をすべて外し、戸袋も一部分解してみると…中には大量の巣材が!! -
巣材を全て撤去しました。 -
狭いスペースでありましたが、こんなにも大量の巣材が撤去されました。 -
2Fの戸袋に営巣していたので、1Fの窓枠や… -
エアコンダクトに糞害が見られました。 -
電動ブラシで綺麗に清掃。 -
高圧洗浄も行い→その後消毒作業も行いました。 -
もちろん、戸袋内部も高圧洗浄→消毒作業を行いました。 -
取り外した、雨戸や戸袋の部品も丁寧に糞を落とし… -
水圧にて洗浄しました。 -
最後に、取り外した雨戸や戸袋のパーツを元通りに戻して施工完了!
巣材のせいで開け閉めできなくなっていた雨戸の開閉もOK!
お客様にも喜んでいただき、嬉しく思っております。
この様に当社では、戸袋内などに鳥の巣ができてしまったなどのトラブルにも、対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
お客様にも喜んでいただき、嬉しく思っております。
この様に当社では、戸袋内などに鳥の巣ができてしまったなどのトラブルにも、対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。