ミツバチを襲う、オオスズメバチ
10月の終わりごろ、「物置の中からオオスズメバチが出てくるので見てほしい。」との依頼がありました。
オオスズメバチというと、朽木の根元などの土の中に巣を作るので、物置に巣はないだろうと思っていました。
	
	
			
																- 
						 ですが、現場に行ってみると、なんとオオスズメバチ出てきました! ですが、現場に行ってみると、なんとオオスズメバチ出てきました!
- 
						 しかし、物置の中にあったのは…大きなミツバチの巣でした。 しかし、物置の中にあったのは…大きなミツバチの巣でした。
 
 ミツバチの成虫は、すべてオオスズメバチによって食べられていました。
 オオスズメバチはミツバチを襲うので、養蜂農家などでは、とても迷惑な害虫でもあるんです。
- 
						 ※100匹近くのオオスズメバチがいました。 ※100匹近くのオオスズメバチがいました。
 
 巣の周りにいたオオスズメバチを全て退治し、ミツバチの巣を撤去しました。
- 
						 巣の撤去後です。 巣の撤去後です。
ハチミツで、ベタベタなので掃除が大変でしたが、全て撤去することが出来ました。
こちらのお宅では、家の裏側にこの物置がありましたが、施主様は殆ど家の裏側に回ることがなかったそうです。
これからの時期、スズメバチなど虫の発生は少くなっていきますが、
たまには、ご自宅の周りを点検してみるといいかも知れませんね。
				こちらのお宅では、家の裏側にこの物置がありましたが、施主様は殆ど家の裏側に回ることがなかったそうです。
これからの時期、スズメバチなど虫の発生は少くなっていきますが、
たまには、ご自宅の周りを点検してみるといいかも知れませんね。
 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					